top of page
Sep 8, 2022
知っておきたいドローンの機体認証制度について【ドローンのレベル4飛行に向けて】
レベル4飛行実現に向けて、新制度導入の動きが活発化してきました。 レベル4飛行では、現行の飛行申請や飛行情報共有、機体登録制度に加えて、飛行の安全を厳格に担保する仕組みとして、「ドローンの機体認証制度」「操縦者の技能証明制度」の2つの制度が新しく創設されます。...
Aug 29, 2022
ドローンの運用でよく聞く「レベル4飛行」できるようになること
2022年12月より、ドローン操縦の免許制がスタートすることになり、物流・点検をはじめとした、社会インフラへの導入が現実的になってきました。 同時によく聞くようになったのが「レベル4飛行」というキーワードです。 今後、「レベル4飛行」になると、どうなるのでしょうか。...
Apr 29, 2022
ドローンビジネス「オセロの四隅」とは? ―ドローン事業者の必須知識―「ガイアの夜明け」でも注目!ドローンビジネスのこれまでとこれから
2025年には6468億円規模になると言われている、ドローン産業。 株式会社トルビズオンは、上空シェアリングサービス「ソラシェア」を運営している会社です。2021年1月には、テレビ番組「ガイアの夜明け」にも出演しました。...
Apr 5, 2022
「空のDX」という新たなエンジニア・キャリア
■はじめに もしかするとあなたは、「今の仕事内容に満足していない」または「もっとワクワクするような好きな分野の仕事をしてみたい」と感じているかもしれません。 私たちと「空の産業革命」に関する事業の中枢で、ワクワクするような仕事をしてみませんか?...
Feb 28, 2022
トルビズオン、三重県伊勢市にて空の移動革命に向け、ドローン配送普及啓発を目的とした実証実験を実施
株式会社トルビズオン(代表取締役 :増本 衞)は、「ほめちぎるドローン教習所(大東自動車株式会社 ドローン事業部)」(代表取締役 : 加藤 光一)および株式会社赤福(代表取締役社母兼社長:濱田 勝子)等と、三重県・伊勢市の後援および実験会場周辺自治会のご協力のもと、2022...
Feb 18, 2022
上空シェアリングのトルビズオン 福岡県宗像市自由ヶ丘地区団地再生事業におけるドローン物流配送実験を実施
上空シェアリングサービス「Sora:Share(ソラシェア)」(https://www.sorashare.com/)を運営する株式会社トルビズオン(本社:福岡県福岡市、代表取締役:増本衛 以下 トルビズオン)は、2022年3月6日に福岡県宗像市(市長:伊豆美沙子)と共同で...
Feb 16, 2022
トルビズオン、高速道路パーキングエリア(PA)店舗と連携した、ドローンによる農産物商品の補充及び近隣へのフードデリバリー実験を実施
株式会社トルビズオン(代表取締役社長:増本 衛、以下「トルビズオン」)は、西日本高速道路株式会社九州支社(福岡市、支社長:中村 順、以下「NEXCO西日本」)、笹川工建株式会社(代表:笹川 俊一、以下「笹川工建」)多久市まちづくり協議会(代表:飯盛康登、以下「協議会」)、多...
Feb 14, 2022
トルビズオン、上空シェアリング「ソラシェア」の開発拠点新設で、佐賀賀県多久市と進出協定を締結。
株式会社トルビズオン(本社:福岡県福岡市、代表取締役:増本衞、以下「トルビズオン」)は、2022年2月21日、佐賀県多久市(多久市長:横尾俊彦、以下「多久市」)と進出協定を締結します。これをもってトルビズオンは、多久市内(北多久町大字小侍692-42)に事業拠点を新設し、ド...
bottom of page