株式会社トルビズオン_ロゴ
  • ホーム

  • 導入実績

  • 提供サービス

  • 会社概要

  • Event

    • <募集ページ>地元住民に支持されるドローン物流のあり方
  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.
    お問い合わせ
    ドローンビジネス「オセロの四隅」とは? ―ドローン事業者の必須知識―「ガイアの夜明け」でも注目!ドローンビジネスのこれまでとこれから
    • 4月29日
    ドローン

    ドローンビジネス「オセロの四隅」とは? ―ドローン事業者の必須知識―「ガイアの夜明け」でも注目!ドローンビジネスのこれまでとこれから

    2025年には6468億円規模になると言われている、ドローン産業。 株式会社トルビズオンは、上空シェアリングサービス「ソラシェア」を運営している会社です。2021年1月には、テレビ番組「ガイアの夜明け」にも出演しました。...
    多久市2本目の「空の道」がもうすぐ完成します。
    • 2020年12月25日
    ドローン

    多久市2本目の「空の道」がもうすぐ完成します。

    sora:shareを街ぐるみで実施中の多久市にて。「空の道(スカイドメイン)」直下の地権者から、許諾を全て取得しての自動航行空撮です(国土交通省への各種申請及び運航管理体制、FISS報告も全てクリア)。 一本目のスカイドメインは西多久エリア、配送物はキャンプ場への食品配送...
    国土交通省より、物流・配送用途にて年間全国包括許可取得
    • 2020年12月10日
    ドローン

    国土交通省より、物流・配送用途にて年間全国包括許可取得

    国土交通省より、物流・配送用途にて、30m未満、目視外飛行の年間全国包括許可を取得しました。 5kgまで運べるドローンなので、実験特化のレベル2(補助者あり・目視外)としては、自社運用で申し分ない体制を取れます。 全国的にもデモはいろいろと可能になったので、空の道開拓に弾み...
    ドローン配送実験のPV(多久市公式YouTube)が完成
    • 2020年11月22日
    ドローン

    ドローン配送実験のPV(多久市公式YouTube)が完成

    上空シェアリングシティ多久で実施した、ドローン配送実験のPV(多久市公式YouTube)が完成しました。少し長めですが内容が網羅されており、分かりやすいです。 多久市まちづくり協議会かつやく隊による、「今後2年で10本程度の空の道を張り巡らせる!」という宣言を受け、sora...
    sora:shareのリアルチラシ完成
    • 2020年11月21日
    ドローン

    sora:shareのリアルチラシ完成

    sora:shareのリアルチラシ。より多くの方にご登録して頂くため、紙ベースのチラシを準備しています。農業関係の高齢者など、ネットを使わない方々へ向けた取り組みです。JA,JForest関連、ドローンツーリズムによる地方創生を狙う自治体関係者の方、送付させて頂きます。
    国土交通省 航空局等職員様向け意見交換会にて講師登壇
    • 2020年11月20日
    ドローン

    国土交通省 航空局等職員様向け意見交換会にて講師登壇

    これからスタートするドローンの免許制度に機体登録制度。レベル4飛行実現に向けて、業界全体が動き始めます。 トルビズオンは、国交省認定団体である一般社団法人ドローン撮影クリエイターズ協会が管理する、講習団体RUSEAの福岡支部を努めています。そのご縁もあり、同意見交換会にて講...
    大阪商工会議所主催のセミナーで講演します。
    • 2020年11月19日
    セミナー

    大阪商工会議所主催のセミナーで講演します。

    大阪商工会議所からの依頼で、オンラインセミナー「第4次産業革命分野における新規事業創出促進セミナー」に出演します。 商工会議所の依頼なので「ドローン物流という新事業ドメインに、中小企業がどのように参入できるのか?」をテーマにお話しします。 お申し込みはこちら
    九州ドローンコンソーシアムドローン講習、感染症対策を実施。
    • 2020年11月17日
    セミナー

    九州ドローンコンソーシアムドローン講習、感染症対策を実施。

    九州ドローンコンソーシアム、教育プログラムを開催しました。三密を避け、複数の会場に分け、ビデオシステムで相互接続して運営。 Withコロナ時代のドローン講習は、求められるものが違ってきます。さらに、免許制や機体検定も踏まえた動きを検討すべきフェーズに入り、スクール業界には激...
    目視外飛行訓練も可能な千葉の「空」が、sora:shareマーケットに登録
    • 2020年10月4日
    ドローン

    目視外飛行訓練も可能な千葉の「空」が、sora:shareマーケットに登録

    目視外飛行の訓練も可能な千葉の「空」が、sora:shareマーケットに登録されました。ドローンの機体登録制やパイロットの免許制などが整備され、これからドローン業界は大激変を迎えるわけですが、備えあれば憂いなし!今から、目視外飛行のスキルを身につけておきましょう(もちろん国...
    ジャパンドローン展2020所感
    • 2020年9月29日
    ドローン

    ジャパンドローン展2020所感

    今年も幕張のジャパンドローン展にやってきました。ざっと見回った感想を述べると。。。2016年にairbusのお膝元、ボルドーUAV SHOWで見てきた世界がほぼ実現されている。 印象: 国産のドローン機体メーカーが力をつけてきている。産業ドローンの市場が立ち上がりdji一強...
    九州ドローンコンソーシアム・ドローン講習再開
    • 2020年9月16日
    ドローン

    九州ドローンコンソーシアム・ドローン講習再開

    コロナ禍で休止していた九州ドローンコンソーシアム・教育プログラム(九州中で200名以上の卒業生を輩出)を再開しました。数年後には免許制へ移行されようとしているのが、ドローンの民間ライセンスです。 ドローン物流の自動運航オペレーションにも対応可能な安全運航管理者のニーズが高ま...
    六甲山ドローン配送実験が成功、日経新聞に掲載されました。
    • 2020年8月5日
    スタートアップ

    六甲山ドローン配送実験が成功、日経新聞に掲載されました。

    Be Smart Kobe、六甲山上・ドローン配送実験、大成功に終わりました。日経新聞にも掲載して頂きました! (引用) 神戸市やスタートアップのトルビズオン(福岡市)などは6日、六甲山でドローン(小型無人機)を活用した混載配送の実証実験を初めて実施した。医薬品や冷蔵食品、...
    市民が自らドローン空路を敷設する、sora:shareモデル。
    • 2020年7月20日
    ドローン

    市民が自らドローン空路を敷設する、sora:shareモデル。

    佐賀県多久市と弊社トルビズオンの"連携協定"について、佐賀新聞、および佐賀建設新聞に掲載されております。ドローンの実証実験は国の施策が先行し、そこに自治体が手を上げて実現していくのが普通のアプローチです。 今回のモデルはそれとは全く逆。民間がドローンでの社会課題解決に興味を...
    顧客体験(CX)のキュレーションサイト、CX Labさんに取材されました。
    • 2020年7月9日
    ドローン

    顧客体験(CX)のキュレーションサイト、CX Labさんに取材されました。

    顧客体験(CX)のキュレーションサイト、CX Labさんに取材して頂きました。我々が目指す空の不動産、空の空路設計という「新産業創造」について、顧客体験の観点からインタビュー。 さすが顧客体験(CX)のキュレーションサイト!SNSでシェアした時のインパクトがしっかり設計され...
    ドローン・ファンのZOOM飲み会、開催してみました。
    • 2020年4月13日
    ドローン

    ドローン・ファンのZOOM飲み会、開催してみました。

    ドローン・ファンのZOOM飲み会(通称D:ZOOM)を主催、大盛況に終わりました。最大時の人数は15名、文字通り全国各地のドローンの猛者が集い、アフターコロナ、ウィズコロナ時代におけるドローンオペレーターの生き方を熱く語り合いました。...
    危機の時代にこそ、大きなチャンスがある。
    • 2020年3月29日
    ドローン

    危機の時代にこそ、大きなチャンスがある。

    志村けんさんの訃報はさすがに応えました。これからも、いや、これから更に、社会情勢は酷い事になるでしょう。 しかし、我々と子供たちの人生は続くので、途中で試合放棄はできません。諦める事は許されないのです。誰もが足掻いて足掻いて足掻きまくらなければならない。...
    つくば市、スマ・エコシティの皆様へのドローン勉強会
    • 2020年2月21日
    セミナー

    つくば市、スマ・エコシティの皆様へのドローン勉強会

    つくば実証実験プロジェクト・第1フェーズの最終章は、「全国初の住宅地ドローン配送」に多大なるご支援を頂いた、スマ・エコシティの皆様へのドローン勉強会です。 参加者は親子で参加して頂き、様々な分野でドローンや空飛ぶクルマが活躍する未来について、動画メインでご紹介しました。...
    大分ドローンフェスタ2019に出展・講師登壇しました
    • 2019年12月20日
    セミナー

    大分ドローンフェスタ2019に出展・講師登壇しました

    大分ドローンフェスタ2019、初日終了。さすがものづくり県大分!玄人好みのドローン機体がたくさんありました。 バッテリーと電気で動くハイブリッド・ドローン、ポートとセットの物流ドローン、室内ドローン、狭くて暗い中でも正確に動くドローン等。...
    NEXCO西日本グループ様のドローン教育を実施
    • 2019年10月23日
    ドローン

    NEXCO西日本グループ様のドローン教育を実施

    NEXCO西日本グループ社内において、ドローンスキルを競い合う「第一回D1グランプリ」をプロデュースさせて頂きました。九州中から数十名の猛者が集いました。 監修として国交省管理団体DPCA様にもご支援頂き、操縦と点検の二分野での競技会となりました。...
    森林組合連合会とドローン教育連携
    • 2019年10月1日
    セミナー

    森林組合連合会とドローン教育連携

    全国森林組合連合会(JForest系統)との連携で私有林上空の「空の道」構想を発表しましたが、空域活用の一環として、ドローン教育連携も実施しております。 今回は福岡県森林組合連合会様とのコラボレーションで、福岡県下からお集まり頂いた、各支部の皆様向けに教育プログラムをご提供...
    1
    2345
    282828bg_footer.png
    トルビズオンロゴ
    ミッション
    導入実績
    提供サービス
    会社概要
    ニュース・プレスリリース
    お問い合わせ
    ソラシェア
    スカイマーケット
    スカイロード
    ドローンビジネス
    コンサルティング
    ドローン
    オペレーター
    ​育成事業
    企業情報
    採用情報
    プライバシーポリシー

    © 2019 TrueBizon,ltd.