
ソラシェア
国家ライセンス対応
ドローンスクール
当スクールは、国家ライセンス取得コースやオーディションコース、物流パイロット訓練コース、カスタムメイドコースや初心者講習を提供する、レベル4時代に対応したドローン教育のリーディングカンパニーです。国家ライセンスに対応しているだけでなく、お客様のニーズに合わせた教育を提供しています。
ライセンスコース
当スクールでは、国家ライセンス取得コースおよび民間ライセンス取得コースを提供しています。このコースでは、ドローン操縦士として必要な基礎知識や技術を身に付けることができます。
コースの内容は、基礎から応用まで、幅広くカバーしています。 どこよりも早く費用を抑えて一等技能証明を取得できます。
※ 国家ライセンスには身体検査があり、有効な公的証明書の提出または医療機関の診断書の提出、もしくは指定試験機関の身体検査受検が必要となります。
視力・色覚・聴力・一般が検査項目となっており、視力(矯正視力を含む)に関しては両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であることが条件となります。

※ 国家ライセンスには身体検査があり、有効な公的証明書の提出または医療機関の診断書の提出、もしくは指定試験機関の身体検査受検が必要となります。
視力・色覚・聴力・一般が検査項目となっており、視力(矯正視力を含む)に関しては両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であることが条件となります。
ドローンの国家ライセンスと
民間ライセンスについて
国家ライセンスは、国が定めた基準に合格した方に国家資格を与える制度です。第三者上空を含む、特定飛行を許可不要で飛行可能な一等資格と、第三者上空を含まない二等操縦ライセンスがあります。
一方、民間ライセンスは、国家資格ではなく、民間の団体が実施する講習に合格することで、証明書が与えられる制度です。これは操縦者の技能を担保するための証明書であり、国家資格取得に必要な一部の講習を免除するメリットもあります。ただし、民間ライセンスは国のフライト許可を担保するものではありません。
経験者に対する減免措置について
当センターでは、国家ライセンス取得を希望する未経験者の方にできる限り受講費用を抑え、効率的、最短の期間で国家ライセンスを取得していただきたいと考えています。
それを実現する為に国が定める「経験者」に対する講習時間減免措置を有効に利用し、民間技能講習を組み合わせた講習プランを提供させていただきます。


ソラシェア
ドローンスクールの提供講習
民間ライセンス取得コース
国家ライセンスは不要だが仕事でドローンを利用する・ドローンの知識技術を身につけたい方
ドローンフライトオペレーター講習:110,000円(税別)
民間資格取得によって飛行許可・承認の申請時に申請項目の一部を省略できます。
別途、ライセンス発行手数料15,000円(税別)、教本代10,000円(税別)
<スケジュール>
座学講習 e-learning
前日までに受講・合格して講習にご参加ください
1日目
オリエンテーション、(ATTIモード)ホバリング・四⾓移動・着陸・斜め移動・V字⾶行
2日目
ATTIモード検定、(GPS)⾶⾏マニュアル2-2、目視外飛行・訓練
<会場>
-
アクシオン福岡 福岡県立スポーツ科学情報センター 福岡県福岡市博多区東平尾公園2-1-4
-
納所社会体育館 佐賀県多久市東多久町大字納所2577−1
その他 ご相談ください
二等無人航空機講習(基本)コース
初学者向け短期習得プラン
民間資格取得によって飛行許可・承認の申請時に申請項目の一部を省略できます。
また、経験者枠で一等無人航空機講習を受けることにより、講習時間が減免され、受験費用も抑えることができます。
講習①
ドローンフライトオペレーター講習
講習費用 110,000円 (税別)
講習②
二等無人航空機講習(基本・経験者枠)
講習費用 78,000円 (税別)
講習③
二等修了審査(基本)対策講習
講習費用 42,000円 (税別)
計 255,000円(税別)
※ ライセンス発行手数料 15,000円(税別)
教本代金 10,000円(税別)
含む
経験者向け習得プラン
民間ライセンスをお持ちの方向けのコースです。
屋内にて実技講習を行い、無人航空機講習修了審査対策も行う短期間で確実に資格習得を目指します。
二等無人航空機講習修了審査の難易度はかなり高いため、修了審査の対策講習の受講をおすすめします。
講習①
二等無人航空機講習(基本)
講習費用 78,000円 (税別)
講習②
二等修了審査(基本)対策講習
講習費用 42,000円 (税別)
計 130,000円(税別)
※ 教本代金 10,000円(税別) 含む
<会場>
-
アクシオン福岡 福岡県立スポーツ科学情報センター 福岡県福岡市博多区東平尾公園2-1-4
-
納所社会体育館 佐賀県多久市東多久町大字納所2577−1
一等無人機航空機講習(基本)コース
初学者向け短期習得プラン
民間ライセンスを一等無人航空機講習受講の前に習得していただくことで、安全に飛行するための知識・技能を習得し、飛行許可・承認の申請をスムーズにおこなうことができます。
また、経験者枠で一等無人航空機講習を受けることにより、講習時間が減免され、受験費用も抑えることができます。
講習①
ドローンフライトオペレーター講習
講習費用 110,000円 (税別)
講習②
一等無人航空機講習(基本・経験者枠)
講習費用 330,000円 (税別)
講習③
一等修了審査(基本)対策講習
講習費用 58,000円 (税別)
計 523,000円(税別)
※ ライセンス発行手数料 15,000円(税別)
教本代金 10,000円(税別)
含む
経験者向け習得プラン
民間ライセンスをお持ちの方向けのコースです。
屋外にて実技講習を行い、無人航空機講習修了審査対策も行う短期間で確実に資格習得を目指します。
一等無人航空機講習修了審査の難易度はかなり高いため、修了審査の対策講習の受講をおすすめします。
講習①
二等無人航空機講習(基本)
講習費用 330,000円 (税別)
講習②
二等修了審査(基本)対策講習
講習費用 58,000円 (税別)
計 398,000円(税別)
※ 教本代金 10,000円(税別) 含む
<会場>
-
佐賀会場:納所社会体育館 佐賀県多久市東多久町大字納所2577−1
-
福岡会場:アクシオン福岡 福岡県福岡市博多区東平尾公園2-1-4

オーディションコース
【出張講習可】社内でドローン操縦に適性がある人材を探したい事業者様
国家ライセンスを取得するためには、高度なドローン操縦スキルや法律知識が必要です。そのため、たとえ経験者でも育成には多大なコストがかかります。しかしながら、誰をライセンス取得候補者にするかの判断がつかない場合、コストをかけてまで取得させることができないという問題があります。
一等 無人航空機講習の終了審査(国家ライセンスセンターの経験者枠受講)に不合格だった場合
→ 約38万円の損失
二等 無人航空機講習の終了審査(国家ライセンスセンターの経験者枠受講)に不合格だった場合
→ 約10万円の損失
ドローンオーディションは、国家資格取得に必要な選抜試験を社員や構成員に対して実施するサービスです。選抜試験は、筆記試験、シミュレーション試験、面接の3つのパートから成ります。
<当コース受講のメリット>
・受講生のスキルや知識を事前に把握し、国家資格を取得するための候補者を選抜することができる。
・受講生がライセンススクールに参加する前に、自身のスキルや知識を把握できる。
受講者数5〜20名程度の少人数プランです。
ドローン操縦士候補から社内オーディションを通じて最大3名まで選抜いたします。
400,000円(税別)
※ 合同受講も受付可能です
オーディションコース
講習の流れ
【事前説明会】
90分 オンラインにて実施
・ドローン操縦に必要なスキルや法律面の知識についての説明
・オーディションの評価基準についての説明
・オーディションの日程や受け方についての説明
【オーディション】
1日間
①筆記試験
航空法やドローンの知識、安全管理に関する問題が出題されます。
②シミュレーターによる実技試験
GPS無しの状態での基礎的なドローン操縦スキルを確認します。利用ソフトは弊社指定のフライトシミュレーターです。
③模擬面接
面接では安全管理や飛行計画の策定、各種点検方法についての問題が出題されます。
面接は筆記試験、シミュレーション試験の合計点で、一定以上の点数を取得した場合に進むことができます。
【各試験の目的】
筆記試験は、航空法やドローンの知識、安全管理についての基礎的な理解を確認することが目的です。国家資格取得に必要な情報を理解しているかどうかを評価します。
シミュレーション試験は、GPS無しの状態での基礎的なドローン操縦スキルを確認することが目的です。リアルな状況でのドローン操縦能力を評価します。
面接は、安全管理や飛行計画の策定、各種点検方法についての理解を確認することが目的です。ドローン操縦者としての安全性や専門性を評価します。
【注意事項】
・本サービスの実施には、一定の日程調整が必要となりますので、あらかじめご了承ください。
・民間技能証明は発行されませんのでご注意ください。
【会場】
*出張講習となります。スタッフ交通費は別途発生いたします。
*会場確保が難しい場合はご相談ください。
物流パイロット訓練コース
本コースは、山や林の中でのインフラの点検や、数キロメートル先の過疎エリアへの荷物配送など、実践的なドローン操縦の訓練場を用意しています。このコースでは、実際の現場で必要なスキルを習得することができます。また、地域の住民や自治体と連携し、問題が起こらないように調整しています。
*スカイロードコース物流パイロット訓練コースについて
弊社で独自に協定を締結する佐賀県多久市にて開催。
難易度の高いコースを設定し、受講生がより実際の現場に近い状況でドローンを操縦できるようにしています。
過疎地域において、ドローンによる荷物配送を体験できるようになるよう訓練を行います。当社のスカイロードコースは、通常のドローン教育の中では提供されていない、新しい訓練方法です。
このコースを通して、受講生がより実践的なスキルを身につけ、ドローン配送現場での活躍が期待できるドローン操縦士になれるようにサポートを提供していきます。

DPCA所属のインストラクターが操作方法から丁寧に指導します。
<スケジュール例>
10時00分 集合 (納所交流センター)
10時10分~11時00分 講師挨拶、座学
11時00分~12時00分 デモ飛行、実践
12時00分~13時00分 休憩
13時00分~17時10分 実践
17時10分~17時30分 振り返り、講師挨拶
17時30分 解散
<使用機体>
DJI M300
<料金>
150,000円/1名
*保険付、ドローンレンタル料込み
*2名より受講可。5名以上の場合はご相談ください。
*スケジュールは前後する可能性があります。
開始時間、終了時間についてもお気軽にご相談ください。
<会場>
集合場所:納所交流センター(佐賀県多久市東多久町2578−1)
※当日利用する空の道によって集合場所が異なります。
カスタムメイドコース
当スクールでは、お客様のニーズに合わせて、カスタムメイドコースを提供しています。カスタムメイドコースでは、お客様の目的やスキルレベル、時間や予算などを考慮し、最適なコース内容をご提案します。また、実習場所もお客様の希望に合わせて選定することができます。
まずはお気軽にご相談ください。
初心者講習
<このような事業者様へ>
・どうすればドローンを事業に利用できるか学びたい
・社員向けにドローンの基本講習をしたい
・ドローン利用者に質問をしたい
<講習内容>
60分
座学:30分 ドローンの基礎知識を学ぶ
質疑応答:30分 ドローンインストラクターが疑問を解決します
10万円(税別)
*1組織40名まで受講可能
*オンライン(Zoom)での講習となります




よくあるご質問
まずは無料でお問い合わせください
スクールのお申し込み、ご不明な点などがございましたらお気軽にお問い合わせください。
弊社にて確認後、2営業日以内にご案内いたします。
無人航空機国家ライセンスセンター福岡中央校を運営する
株式会社トルビズオンとは
トルビズオンは、日本全国に安心安全なドローン空路を敷設するためのシステム「S:Road」を開発しています。全国で空路のリスク調査をするためには、大量のドローン操縦士が必要です。特に人口密集地上空でのドローン飛行には、レベル4に対応した一等無人航空機操縦士が必要です。しかしながら、一等操縦士の育成に対応しているスクールがまだ少ないという現状があります。そこで当社は、自社拠点の佐賀県多久市に町中での操縦訓練が可能な空路を21本設置し、この空路を活用した実践的な講習メニューを開設することで業界の人材育成に貢献しながら、ソラシェアにより実践的な訓練が可能な空域を全国の仲間と一緒に広げていく予定です。
© 2023 TrueBizon ,ltd.