top of page


ドローン規制と産業振興、そして地方の役割。
アメリカで小型商用ドローンの新ルールが発表された。 FAA、小型商用ドローンの運用規則を発表 記事にもあるように、ドローン関係者にとってあまり使いやすいものではなかったようだ。目視外飛行禁止、夜間飛行禁止、122メートル以上禁止、そしてドローン操縦者免許制度の導入。...
Jul 1, 2016


ドローン・ビジネス・デザイン講座
本日「NEXCO西日本・九州支社」のオフィスにて、社員様向けのドローン・ビジネス・デザイン(DBD)講座を行いました。ディスカッションを通して、実際の現場でドローンをどのように活用できるのか、数多くのご意見が出てきました。やはり、現場の意見はビジネス機会発見の宝庫です。...
Jun 30, 2016


ドローン福岡都市高墜落事件
悲しい、とても悲しい。 福岡でまさかこのような事件が起こるとは。 ドローン無許可で飛行容疑 34歳男を書類送検 福岡県警 書類送検された方は国交省の許可も取っていなかったようで、ルールもよく分かっていなかったのかもしれません。...
Jun 28, 2016


ディープラーニング x ドローン
ドローンを操作していてひやっとする事がある。それがGPS信号のロストによる、ドローンの制御不能だ。 現在、市場に出回っているミドルエンド以上のドローンは、概ねGPSで制御するタイプになっている。GPS付きのドローンはGPS衛星からの信号を受けて、自分の位置を特定する。この位...
Jun 28, 2016


360°空撮を実現!
ついに!!360°空撮を実現しました。Slush AsiaでVR技術を知り、Facebookの360°動画に対応すべく…努力しました。 需要はインフラ点検、防災、環境調査などを想定してます。 (あたかも空を飛ぶような、リアル・タケコプター体験をしたい方は、VRグラスを付けて...
Jun 27, 2016
九州工業大学 情報工学部にて講演しました。
九州工業大学 情報工学部 飯塚キャンパスで行いました、「ドローン・スタートアップ・デザイン講座」。 その内容を一部公開いたします。お楽しみください。
Jun 22, 2016
Fukuoka D.C.(福岡地域戦略推進協議会)の正会員になりました。
先日、Fukuoka D.C.(福岡地域戦略推進協議会)におきまして、弊社トルビズオンは正会員に昇格しました。実は一年前、賛助会員になって以来の念願でした。 FDCは福岡の地域戦略を考え、実現するドゥータンク(シンクタンクでなく)です。ここでいちベンチャーが正会員として活動...
Jun 11, 2016
bottom of page